緑内障について

インターネット受付 初診・再診の方で事前申込を希望される方はこちら

当院がEPAKに紹介されました EPARK [クリニック・病院]

menu

眼科一般

緑内障について

小児眼科

ドライアイ

花粉症について

コンタクトレンズ処方について

眼鏡処方について

新宿区ドクターズ interview

眼の病気について

いなげコンタクト

いなげ眼科のお隣にある「いなげ歯科」

いなげ眼科

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-21-10
豊電ビル3F

03-6380-2668

【診療時間】

9:30~13:30 / 14:30-17:30

【休診日】

日曜・祝日
火曜午後・木曜午後・土曜午後

高田馬場駅「戸山口」改札を出て左手(東側)にお進み下さい。
右手の階段を上り道なりに進まれ、「漢方薬 天龍堂」の角を左折。
道なりに進まれ「セブンイレブン」のある交差点を右折。100m程進まれますと豊電ビル(当院3F)がございます。
お近くの方は1Fの「サイゼリア 高田馬場店」を目印にお越し下さい。

早稲田方面からお越しの患者様へ

目白・雑司が谷方面からお越しの患者様へ

駅から動画新宿区ドクターズ

患者様の声新宿区ドクターズ

緑内障とは?

緑内障は、40歳以上の20人に1人がかかる病気で、その約9割が、自身では緑内障と気づいていないことがわかりました。
緑内障は、日本を含め諸外国においても、失明原因の上位に位置します。


眼球の房水という栄養分を含む液体が、過剰に溜まった時に角膜がむくんで瞳が青みがかった状態になるため、緑内障と言われるようになりました。
緑内障にかかると、視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなります。緑内障は早期発見と適切な治療により、多くのケースでは一生十分な視野・視力を保つことができるようになっています。

高眼圧症

視神経障害や視野異常がなく眼圧が21mmHgより高い場合に高眼圧症と診断され、眼圧が高いほど緑内障になる可能性が高くなります。
ただ、高眼圧症と診断された患者様の中には、角膜の厚さが厚いために過大評価されている場合もあります。
眼圧の測定値は角膜の厚さに影響され、角膜が薄いと低く、角膜が厚いと高く測定されます。
当院では、高眼圧症の方には角膜の厚さを測定して、眼圧の測定値を補正して診断しております。

緑内障の診断・治療について ~いなげ眼科の特徴~

失明するかもしれないという不安を抱きながら生活するよりも、自己管理をしっかりして「おかしいな?」と思った時はお早目に「いなげ眼科」までご相談下さい。


健診で視神経乳頭陥凹拡大、高眼圧、緑内障の疑いを指摘された方は、お気軽にご相談下さい。
当院では、大学病院などの高次医療機関にある精密機器のOCT(光干渉断層計)を導入して緑内障の早期発見に努めております。


視野検査では、患者様の負担が少なく、短時間でより信頼性の高いデータが得られるハンフリー自動視野計を導入しております。画像ファイリングシステムにより全ての検査結果を管理し、モニターで拡大してわかりやすくご説明しております。即座に過去のデータと比較することができ、進行具合が一目でわかります。

緑内障の視野障害の進行

● 初期

目の中心をややはずれたところに暗点(見えない点)ができます。
自分自身で異常と自覚することがありません。


● 中期

暗点が拡大し、視野の欠損(見えない範囲)が広がり始めます。しかし、この段階でも片方の目によって補われるため、異常に気付かないことが多いようです。


● 末期

視野(見える範囲)はさらに狭くなり視力も悪くなって、日常生活にも支障を来すようになります。さらに放置すると失明に至ります。

正確で迅速なOCTによる緑内障画像診断

OCT(光干渉断層計)は正確で精度の高い画像診断を行うことが可能な医療機器で、検査も迅速に行えるため、普段お忙しい方に最適です。また、検査時間が短いとういことは患者様への身体的負担も軽減されるということになります。
当院では、大学病院などの高次医療機関にあるこのOCT を導入しております。
緑内障の進行では視神経乳頭の陥凹拡大と、網膜の一部の層が薄くなるといった現象があるので、OCTで網膜の厚みを計測します。こういった現象は、視野欠損といった具体的な症状が現れる前から生じることでも知られています。

緑内障で生じた視野欠損は、回復することがないため、具体的な症状が現れる前でも、緑内障による眼底変化と判断されれば、早期に治療を行うことも少なくありません。
また、通常の視野検査は自覚的な検査のため、患者様の体調や年齢の違いなどに大きく左右されるといったことがしばしば見られますが、OCT検査では客観的に迅速で正確な診断を行えるといったメリットが挙げられます。

角膜厚の測定

眼圧の測定値は角膜の厚さに影響され、角膜が薄いと低く、角膜が厚いと高く測定されます。
角膜の厚さを測定して、眼圧の測定値を補正する場合があります。

その他緑内障の検査

● 眼圧検査

眼圧検査とは、房水という液体によって保たれている眼球内圧(眼圧)を測定する検査のことです。
眼圧は、健康な目でほぼ一定ですが、房水の生産量と流出量のバランスが崩れると変動が起こります。
緑内障を調べる際には、必須の重要な検査です。


● 隅角検査

この検査で、急性(閉塞隅角)緑内障を起こしやすい狭隅角かどうか、あるいはその程度を把握することができます。


● 視野検査

視野の異常をみることで緑内障を含め、多くの目の疾患がわかります。
緑内障では視神経の障害はゆっくりと起こり、視野も少しずつ狭くなっていくため、初期は自覚症状を感じることが殆どありません。
定期的に視野検査を行うことで、緑内障の進行具合を判断することができます。

緑内障の種類について

一口に緑内障といっても実はいろいろと種類があります。
例えば、糖尿病網膜症の影響で発症する血管新生緑内障や、ぶどう膜炎にともなう緑内障、ステロイド薬剤によって生じる緑内障などが主に挙げられます。


● 原発性開放隅角緑内障

隅角は開いていますが、網目状の排水口(線維柱帯)の部分で目詰まりを起し、結果眼圧が高くなるため視野欠損が生じます。


● 正常眼圧緑内障

隅角は開いており、眼圧は正常範囲ですが、視神経乳頭に緑内障特有の変化が起こり視野欠損を生じます。


● 閉塞隅角緑内障

隅角が塞がってしまい、結果房水の流れが悪くなることで眼圧が上昇し視野欠損を生じます。


緑内障の治療

主に目薬による点眼にて治療を行います。
ケースによっては内服薬を使用する場合もあります。
※房水流出促進、房水生産抑制、配合点眼薬などがあります。

クリニック概要

高田馬場の眼科なら

いなげ眼科


[ADDRESS]〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-21-10 豊電ビル3F

[TEL] 03-6380-2668

[院長] 稲毛 佐知子(日本眼科学会認定眼科専門医)

[最寄駅] 高田馬場駅 戸山口より徒歩2分


診療時間

診療時間
9:30-13:30
14:30-17:30

休診日:日曜・祝日・火曜午後・木曜午後・土曜午後

お急ぎの方は予約も承っておりますので、
お気軽にお電話下さい。