糖尿病性網膜症

インターネット受付 初診・再診の方で事前申込を希望される方はこちら

当院がEPAKに紹介されました EPARK [クリニック・病院]

menu

眼科一般

緑内障について

小児眼科

ドライアイ

花粉症について

コンタクトレンズ処方について

眼鏡処方について

新宿区ドクターズ interview

眼の病気について

いなげコンタクト

いなげ眼科のお隣にある「いなげ歯科」

いなげ眼科

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場
1-21-10 豊電ビル3F

03-6380-2668

【診療時間】

9:30~13:30 / 14:30~17:30

【休診日】

日曜・祝日
火曜午後・木曜午後・土曜午後

高田馬場駅「戸山口」改札を出て左手(東側)にお進み下さい。
右手の階段を上り道なりに進まれ、「漢方薬 天龍堂」の角を左折。
道なりに進まれ「セブンイレブン」のある交差点を右折。100m程進まれますと豊電ビル(当院3F)がございます。
お近くの方は1Fの「どらっぐぱぱす 高田馬場店」を目印にお越し下さい。


早稲田方面からお越しの患者様へ

目白・雑司が谷方面からお越しの患者様へ

駅から動画新宿区ドクターズ

患者様の声新宿区ドクターズ

高田馬場のいなげ眼科 HOME > 眼科一般 > 糖尿病性網膜症

糖尿病性網膜症

糖尿病の三大合併症のひとつで、網膜の血管が膨れたり、閉塞したり、破れたりするために網膜や硝子体などに異常が出てくる病気です。
糖尿病になってから数年経過して発症すると言われていますが、初期の頃にはほとんど自覚症状がなく気がつかないうちに病気が進行している場合がほとんどで、ある日突然眼底に大出血を起こしてしまうことがあります。
自覚症状がないから大丈夫という自己判断はせずに、糖尿病と診断されたら定期的に眼科で検査を受けることをおすすめします。

■糖尿病性網膜症の進行について

糖尿病性網膜症は、進行の程度によって、3段階の症状に区分されます。


単純網膜症

自覚症状や視力低下は全くありません。
内科的な血糖コントロールを行いながら経過を観察しながら進行を防ぎます。

前増殖網膜症

網膜の毛細血管の流れが悪くなり、網膜の栄養不足・酸素不足が進行してくると、網膜に出血やむくみがでてきます。レーザーによる治療も検討します。

増殖網膜症

網膜の酸欠が進み、酸素を送り込むために新生血管が発生します。
新生血管が破れ、硝子体から出血がおこると、視力低下の症状が出てきます。
糖尿病網膜症の末期状態で、レーザーによる治療を行ったり、時には手術が必要になることもあります。


■糖尿病性網膜症の治療方法

■血糖コントロール

検査の上、初期であれば「食事療法」「運動療法」「薬物療法」により、血糖値をコントロールすることで症状の進行を防ぐことができます。
血糖値を安定した状態に保つことができれば、小さな出血などは自然に消えることもあります。もちろん、他の治療を行う場合でも、血糖コントロールは継続することが必要です。

■レーザー治療:網膜光凝固術

進行具合によって、レーザーの網膜光凝固術を行います。適応は前述の通り、前増殖性糖尿病網膜症があります。
術後経過観察のため数回の通院が必要となりますが、入院せず、外来診療で治療することができます。
早期発見ができれば、レーザー治療はとても有効で、視機能の回復は難しいと言われていますが、将来の失明予防のためは重要な治療となります。
糖尿病と診断されたことのある方、高血糖を健診で指摘された方は、定期的に眼科にて検査を受け、早期発見・早期治療をされることをおすすめいたします。

■手術療法:硝子体手術

糖尿病網膜症が進行し硝子体出血を繰り返す症例、増殖膜が認められた症例、血管新生緑内障と判断される場合は、より適切な医療機関(連携病院など)へのご紹介も行います。